初めてのワン旅行ガイド
ワンちゃんとのはじめての旅行の時、何を用意したらいいの?何に注意したらいいの?
チョッとした注意や準備で楽しい旅行になります。以下参考になさってください。
| ■準備するもの |
| 食べ慣れたドッグフードや食器、トイレセット、お水、シーツ、消臭スプレー、エチケット袋、リード、ケージ、迷子札、タオル、おもちゃ、各種予防接種証明書、おしっこの躾に不安がある場合、マナーベルトやオムツなどをご用意いただくと移動の際やお留守番の際に役立ちます。 |
| ■車での旅行で気をつけること |
| 運転の邪魔にならないようケージに入れてあげてください。ワンちゃんも落ち着くはずです。 |
| 運転席や助手席で抱えて乗ることは思わぬ事故に繋がる場合があります。 |
| ケージがない場合、後部座席にスペースを設け小型犬なら抱いて乗るかタオルなどを敷いて座らせてあげてください。 |
| 時々窓を開け空気の入れ替えを行ってください。 |
| 1~2時間おきに休憩を取りましょう。 |
| 閉めきった車内の温度は高温になりますので、車を離れるときは、ワンちゃんを車に置き去りにしないで、必ず連れて行ってあげてください。 |
| ■車での旅行で気をつけること |
| 運転の邪魔にならないようケージに入れてあげてください。ワンちゃんも落ち着くはずです。 |
| 運転席や助手席で抱えて乗ることは思わぬ事故に繋がる場合があります。 |
| ケージがない場合、後部座席にスペースを設け小型犬なら抱いて乗るかタオルなどを敷いて座らせてあげてください。 |
| 時々窓を開け空気の入れ替えを行ってください。 |
| 1~2時間おきに休憩を取りましょう。 |
| 閉めきった車内の温度は高温になりますので、車を離れるときは、ワンちゃんを車に置き去りにしないで、必ず連れて行ってあげてください。 |
| ■公共交通機関での旅行で準備するもの |
| ワンちゃんは、各交通機関が定めたサイズのケージに入れて乗車してください。 |
| 人の乗車券以外に、ワンちゃんの費用が別途必要になる場合があります。(JRの場合、「手回り品切符」が必要) |
| 公共の場ですので、ワンちゃんが苦手な方・アレルギーをお持ちの方もおられますので周りのお客さまにご迷惑とならないよう最善の注意を図りましょう。 |
| 乗車に関しての詳細なルール・費用などに関しては、各公共交通機関にお問い合わせください。 |
| ■ホテルに着いて |
| ホテルに着いたら移動のストレス解消や周りの環境に慣れさせてあげるため周辺を散歩させてあげてください。 |
| また、お散歩の際にワンちゃんのトイレも済ませてあげてください。 |
| お部屋に入ったらワンちゃんが安心するように普段使っている敷物やお持ち頂いたケージを設置してあげてください。 |
| ■お散歩させるとき |
| ワンちゃんとホテル周辺をお散歩させる場合は、エチケット袋やペットボトルのお水をお持ち頂き排泄物の処理をお願いします。 |
| 散歩の際には必ずリードをご使用ください。 |
| 近隣には住民の方や他の宿泊者の方もおられますので吠えた場合の対応など周りの方々への配慮をお願いします。 |
| 散歩からお帰りの際には、エントランスにゴミ箱や足拭きタオルを設置していますのでご利用ください。 |
| ■お部屋でお留守番させるとき |
| レストランでのお食事やご入浴の際にワンちゃんをお部屋でお留守番させる場合は、必ずお部屋のリードフックやケージにてお留守番させてください。 |
| ■その他 |
| 出発する2,3時間前には食事も終わらせ、トイレも済ませてあげてください。 |
| 移動中にワンちゃんの具合が悪くなった場合は、無理をせず休憩と取り、回復しない場合は旅行を中止・中断する決断も必要です。 万一、ご旅行を中止する際には速やかにホテルまでご連絡ください。 |
| ワンちゃんのなかには乗り物に酔ってしまうワンちゃんもいます。 慣れることで解消するワンちゃんもいますがどうしても酔ってしまうワンちゃんは獣医さんに相談して酔い止めを処方してもらうといいでしょう。 |
| ワンちゃんは環境の変化や移動でストレスを感じています。そんな時は普段使っているオモチャやシーツでストレスを緩和させてあげてください。 ホテルではワンちゃん用の人と同じ食材を使った手作りのお食事(有料)でご用意していますが、普段食べ慣れているフードも用意しておきましょう。 |
| ワンちゃんも人と同じで旅行の回数をかさねることによって慣れてくるものです。 最初の旅行ではいろいろとあるかもしれませんがワンちゃんの行動に注意をはらってあげてその事を次の旅行に活かして行けば、きっとワンちゃんにも人にも楽しい旅行になるでしょう。 ペットとの旅行で困ったことや迷ったことなどありましたらホテルまでお気軽にご相談ください。 ホテル旬香牛窓リゾートはワンちゃんとの旅行を応援します! |












